おやつとぱんと本と愚痴

家族が死亡したらやること(ただいま、進行中)

家族が死亡したらやること


最終更新日 2018/9/10
完了【病院】
ヤバイという連絡を受けたらスグに行きます。というのをおとんの時やおかんの救急搬送の時に何度もやった。
何回もそういうことがあると家族は、「おおかみ少年」と思ってしまいます。
なので間に合いませんでした。病院も知らせるの遅すぎでございました。まぁ、言ってもしょうがないことですね。
エンゼルケアをして貰っている時に役割分担をします。甥の家に仏壇があるので安置する場所を作れ!→甥一家
寝かせる布団の準備をしろ→私 おかんの搬送に付き合う→姉 に決まりました。病院から電話するのは、葬儀社と寺。
まずは、第一報を入れておく。葬儀社も車の手配等あるので何時ごろになるかだけでも連絡です。お寺さんも同じ。
葬式が終わってから支払いをして終了です。

完了【葬儀】サンレー紫雲閣
葬儀社と話をして、色々と決め、粛々と進めるだけです。うちは、近親者のみでやったので葬儀費用は
香典で半分くらいしか補えませんでしたが、体、精神的には、楽でした。家族葬だからと言っても香典をくれる人は
くれるので葬儀社のススメで香典返しを準備しておいて良かったです。
葬儀終了後の営業のおばちゃんの攻撃に辟易してます。
2/17の時点でお花をお持ちしたいという連絡があり、平日は働いているのでいない。24日ならお参りの日なので
いるから14時に甥宅(1F)に来てくれと言うと13:30に伺いますと答える…こいつ、人の言ったこと聞いてない。
2/24 11:30 におばちゃん登場。えー時間、違うじゃん。仏壇は、1Fで、喪主様も1Fだから、玄関が違うと説明。
おばちゃん、うろうろしながらも甥宅に行った模様。四十九日の時に「四十九日の一週間前くらいにも
フラワーアレンジメントを届ける」とか言っていたけど、どうだった?と甥に聞くと甥嫁が
こっちが風邪で調子悪いのに、人の話をまったく聞かず、自分の言いたいことをくどくどとしゃべり続けたそうだ。
しかもフラワーアレンジメントと呼べるような代物ではなく、枯れかけの花が混ざった物件でお供えにならない!
人にあげるようなもんじゃなかったです!約束の日時と違う日に来るし!と怒りまくってました。
3/21 おばちゃんから固定電話にかかってきた。甥の携帯に電話をしたが出ない。この電話は、1Fですか?と。
一番最初に説明したのだが、まったく記憶にないのか、同じことを聞いてくる。いらっしゃいませんか?と聞くので
知りませんと答えておいた。会話に飢えている高齢の方用の営業としては、いいだろうけど、人の話を聞かない、
自分の言いたいことばかりをしゃべる、時間の約束を守らないような営業は、やめて頂きたいもんだ。

【相続支援センター】
ココは、父の時にもお世話になったところです。戸籍やらなんやら…自分で揃えるのは大変です。なので今回も
お願いしました。ココにお願いすれば、費用はそれなりにかかりますが、土地、建物の登記変更も一緒にやって
くれるので楽ちんです。三井住友信託銀行の相続支援費用よりは、安いです。
土地の相続価格は、路線価が決定してからとなるので7月~8月に相続が終了予定です。
途中で担当者が退職するということで、交代となりました。税理士も交えての打合せをしても聴き間違え?勘違いするし…
書類が出来て署名捺印のために送ってきたのだが、印鑑証明を2通つけて返送しろと書いてある。
最初に1通を提出済なのに追加か?と思って確認したら、1通でいいです…。素直に1通、受け取り済みなのを知らないって
言えよ!っていう感じの言いわけでした。


完了【市役所関係】
1/31 市役所や県から貰っている「証」を返却します。
うちは、75歳以上なので「後期高齢者保険証」「限度額証」
●後期高齢 葬祭費請求の用紙をくれます。喪主が申請するものなので喪主に渡します。
 記載事項に保険証の番号欄があるので返却する前に書き写しました。証明書類として
 「会葬礼状」を持って来いとの事です。
「介護保険証」は、返却するだけでした。
「障がい者手帳」「高齢障がい者医療費助成」も返却するだけでした。
最後の医療費助成の用紙を記入すれば、終わりです。請求者がいつもは、おかんでしたが
私の名前に変えることと振込先の用紙の提出も必要になります。
「特定医療費受給者証」は、県から貰っているのですが、手続きは、同じところで出来ます。
返却する届けを書きました。
「固定資産税4期分」の口座振替が出来ないので納付書の送付をお願いしました。
放置して口座振替不能通知で支払しても良いのですが、まぁ、少しでも無駄は省きましょう。
2/9 納付書が届きました。 2/24 コンビニで支払ました。
2/21 「後期高齢者医療保険」から還付のお知らせが届きました。おかんの後期高齢者医療保険料、1年分を9月までに支払い済。
なので2ケ月分くらい、戻ってくるみたいです。振込先を記入して 2/22 返送しました。
2/28 「介護保険」から還付のお知らせが届きました。おかんの介護保険料、1月分を返してくれるみたいです。
なので1ケ月分くらい、戻ってくるみたいです。振込先を記入して 3/1 返送しました。
3/23 家屋分の督促状が届きました。納付書を捨ててしまったので督促状を待っていた。
3/24 督促状を使って、固定資産税家屋分の4期の支払いをしました。
3/26 11,12月分の医療費助成の振込むよ通知が届きました。残りは、1月分の振込で最後です。
3/30 「介護保険」から還付のお知らせが届きました。おかんの介護保険料、2月分を返してくれるみたいです。


完了【年金関係】
1/31,2/1 年金証書、年金手帳、戸籍全部記載、おかんの住民票、私の住民票、振込み用の通帳が必要です。
書くのは、死亡届けと貰えるはずの年金未払い分の請求の用紙。貰っている年金と死亡時期に
よって、必要書類は、変わるみたいです。同居、別居によっても違うみたいです。
2回は、行く覚悟で予約して出かけましょう。
3/8 遺族年金の支払通知が届きました。3/13 に振り込まれる予定。
2/15 に何故かおかんの通帳に年金の振込がありました。何故に?年金事務所まで手続きに行ったのにムダ?


完了【三井住友信託銀行】
2/1 tel 通帳に書いてある電話番号に電話しました。営業時間外にも関わらず、繋がりました。スゴイ!!
必要書類を教えて貰い、手続きするための書類を送付するとのこと。2週間ほどで届くそうです。
まずは、それを出してからみたいです。
2/2 夕方に担当者の方がお線香を持って来られました。営業活動の一環ですね。相続の支援とかも
やってますよとのこと。とにかく早口で口を挟ませない営業トーク。聞いては、いたけど長くなりそう。
寒いので「ゴメン、前にやってもらったとこにもう頼んだ!」とお断りしました。
しっかりと相続した人用の割り増し利率の定期のパンフレットも持って来られてました。スゴイ!!
行くのが面倒な立地の店舗だから、あたしゃヤダよ。
2/9 申請書類が届きました。
必要書類は、戸籍謄本または、法定相続情報一覧図の写し、相続人の印鑑証明、相続届委任状、通帳、振込依頼書
印鑑証明は、6ケ月以内のもの。
3/18 相続人の甥、姉に署名捺印をして貰い、印鑑証明を貰いました。
3/20 申請書類を簡易書留と書いてある返信封筒に入れ、郵便局に提出しました。
残高証明書に必要なものを電話で聞きました。店頭で手続きか郵送でも可能かも聞くため。
相続情報一覧、印鑑証明、実印を持って来い!とのこと。(もっと丁寧な対応です。)
失敗したのは、相続の申請書類を郵便局に出してしまったこと。あー先に電話すれば良かった。
店頭に出向かないといけないんだったら、郵便局にださないで持って行けば書類が全部、入って
いたのに~。(簡易書留のため)予備を持っていたので、しょうがないのでそれを使いました。
久々の街中でございます。3年振りくらいの銀行です。
電話のお姉さんの名前を忘れたので、手続したいことと電話でお願いしたことを受付の人に
話して、お姉さんを探して貰いました。申請書類に署名捺印しました。待ち時間20分くらい。
三井住友信託銀行さま、お待ち時間のお飲み物、コーヒーとお茶がありました。地銀とは違う高級感ありです。
出来上がった残高証明書を貰い、残高証明書発行手数料は、216円です。
こちらは、残高のみの残高証明書と利息等の詳細つき残高証明書の2種類があります。
詳細つき残高証明書ですと手数料は、10倍の2160円でございました。
対応してくれたお姉さんと何か話が噛みあわないなぁ…と思っていたのですが、最後に判明。
「相続の申請書類を郵便局に出した」と私が言っているのだが、お姉さんには、「相続の申請書類をゆうちょ銀行に出した」
に変換されていた。あなたの銀行の申請書類をゆうちょ銀行に出すわけないじゃない。
申請書類の返信封筒が簡易書留だから、郵便局に出したって、ずーっと言っているじゃん。
お姉さん、もしかして、申請書類の返信封筒が簡易書留だって知らなかった?
4/2 振込されてました。4/6 に計算署、通帳が送られてきました。

完了【北國銀行】
2/1 tel 通帳に書いてある電話番号に電話しました。営業時間外なので、また、明日と言われました。
2/2 店 翌日、店頭に行きました。まずは、「法定相続情報一覧図」を提出しないと先に進めないそうです。
「法定相続情報一覧図」は、相続手続支援センターに作ってねと依頼済です。
上記がない場合は、出生から死亡までの連続した戸籍謄本を準備する必要があります。
これは、離婚、再婚とかで他に子供がいないことの確認をするためだそうです。
こんな場合は、私は、生まれてから死ぬまで同じ戸籍にいるので楽チンかもです。
「法定相続情報一覧図」を提出後、銀行から相続手続依頼書が送られてきて
それに相続人全員の署名捺印をして返送し、確認OKでやっと解約できるそうです。
話しを聞いていて、いいなと思ったのは、相続人が北國銀行に口座を持っている場合は、銀行印で
良いとのこと。口座がない場合は、印鑑証明と実印が必要になるそうです。口座さえあれば、印鑑証明代が
助かります。チリツモで証明書関係の費用って増えるのよねぇ…。
2/28 「法定相続情報一覧図」を提出
3/6~8くらいに申請書類が届きました。
3/18 相続人の甥、姉に署名捺印をして貰いました。
3/20 相続の資料の提出と残高証明を貰うために店舗に行きました。
待ち人も少なく、いつも対応してくれた銀行員さんがすぐに声をかけてくれました。
相続の申請書類のチェックから。必要なものと書類の確認をして貰いました。
この銀行は、口座を持っていれば、銀行届出印で良いので申請書類は、全員、銀行届出印。
印影の確認をして、口座解約の手続きをしてくれます。口座解約の手続きの待ち時間は、
30分くらいかかるらしいです。なので、次の銀行の手続きをしに行きました。
残高証明書を申請するためには、自分の銀行届出印の押印が必要。持っていなかったので
次の銀行の手続きをして、自分の家に戻って、再度、窓口で手続きしました。
残高証明書発行手数料は、540円です。
自宅と銀行2ケ所が近所だったので良かったのですが、何が必要かは、銀行によって違うので
先に確認電話をするのが安全ですね。
3/20 振込されてました。

完了【ゆうちょ銀行】
2/1,2/2 店 ゆうちょ銀行は、まずは、届を書きます。相続人の関係図を記入してセンターに送るそうです。
そこから、手続きに必要なものが送られてくるそうです。そこで、また書類を揃えることになります。
2/10 申請書類が届きました。
必要書類は、戸籍謄本または、法定相続情報一覧図の写し、相続人の印鑑証明、相続手続請求書、通帳、キャッシュカード
印鑑証明は、6ケ月以内のもの。
3/18 相続人の甥、姉に署名捺印をして貰い、印鑑証明を貰いました。
3/20 申請書類の漏れがないかチェックして貰って、預かり証を貰いました。
ココは、即時、手続きとかはして貰えません。処理するのは、別のとこで受付のみです。
残高証明書を申請するためには、届を書くのですが、こちらは、印は、シャチハタOKでした。
(本当は、シャチハタじゃないハンコのほうが良かったみたいです。)
残高証明書発行手数料は、510円です。
ついでに払込みが終了していない保険の残額を教えて貰いました。これは、契約者のみ。
甥の分は、教えて貰えないです。おかんのお金で支払ってしまうつもりです。
3/28 振込されてました。
3/30 通帳等が簡易書留で配達されたのですが、間が悪く受け取れず、翌日に郵便局に受け取りに行きました。
メンドクサイもんで送って来ないで欲しい…自分の配達員を信用していないのか?

完了【かんぽ保険】
2/1,2/2 店 保険証書、請求者の身分証明書、請求者の通帳、2人のマイナンバーがわかるモノ、死亡診断書、戸籍全部記載
これだけを揃えて行って、窓口で死亡保険の支払請求の用紙に記入すれば終わりました。
おかんが受取人欄に私の名前を書く時に濁点ありで記入しており、私の通帳は、濁点なしなので振り込み出来ない!
ということが発覚して、再度、変更届を出しに行きました。親子で苗字のフリガナが違っていると色々と面倒ですな。
2/14死亡保険金の振込の案内が届きました。
2/22特約還付金の振込の案内が届きました。

完了【損害保険ジャパン日本興亜】
1/31 tel ココは、毎月、介護費用と医療費の保険料を貰っているところ。1月分の請求をどうすればいいのか電話して聞いた。
戸籍全部記載と私の印鑑証明が必要とのこと。最初に保険の請求手続きをする時と同じことを最後もする必要が
あるそうです。必要な書類を送るとのことなので、それが届いたら、手続き開始です。多分、記入して返送すれば
終わりだと思います。
 2/2に申請書類が届きました。保険請求書、介護状態説明書、確認書、領収書、戸籍謄本、印鑑証明が必要です。
ここは、事前に必要なモノを電話で教えて貰っていたので、記入をして返送するだけです。
最後の請求は、実印を押す必要があるそうで。(一番、最初の時も押しました)確認書も実印を押すことになってました。
うちにある朱肉、長いこと使ってなかったので干からびてました。窓口で手続きをする時は、相手が朱肉を準備して
くれるので、気にもならなかったのですが、こんなことなら100均で買えば良かった…。
2/15介護費・医療費の振込の案内が届きました。
保険の代理店から契約解除の署名捺印をして欲しいと電話があり、書類の郵送をお願いしました。
3/3 書類到着 3/8 署名捺印 3/9 投函
4/2 に契約終了の書類が届きました。わざわざ、ご丁寧に…いらんわ。

完了【日本生命】
1/31 tel 電話で必要書類を教えて貰いました。
保険証書、請求者の身分証明書、2人のマイナンバーがわかるモノ、死亡診断書
後は、受取人が直接電話をして手続きをしないといけないそうです。
保険関係は、受取人が決まっているので、手続きは、割と簡単かもしれないです。
2/15 に甥の口座に振り込みがありました。早いですね。

完了【新聞】
1/31 tel 口座振替とカード決済の申し込み用紙を送ってくれるそうです。契約者は、おとんのままにしとこう。
 2/2に封書が甥のとこに届いたそうです。そういえば、フルネーム名乗らなかったかも…
持ってきてくれたので、カード決済の申し込みにして出します。
完了【NTT】
1/31,2/1,2/2 tel 何回も電話してたらい回し状態です。自動音声の電話、嫌いだぁーーーー。
10日が引落だからと思って電話しているのに…ヤメテやるぅ~
携帯からではなく、固定電話から116番にかけ、問合せの番号を選択するのが一番、近道でした。
 固定電話は、番号そのままでケーブルテレビの固定電話に変更する手続きをします。
まず、工事をして、NTTを休止にして切り替わるそうです。この電話番号しか知らない親戚も
10年もすればいなくなるだろうから、そこで終了にすればいいかなと思ってます。
NTTの債権は、売れないから放置するしかないそうですね。
2/19コンビニで振込める用紙が届きました。2/24 1月分を支払いしました。
3/3 コンビニで振込める用紙が届きました。3/10 2月分を支払いしました。
休止の通知が届きました。
4/3 コンビニで振込める用紙が届きました。3月分の日割りと工事費を支払いしました。


【NHK】
口座振替が10月なので、焦らずに手続きします。
振替のお知らせのハガキを捨ててしまったようで、すぐに連絡先がわからない。まぁ、どうでもいいか。
完了【水道、電気】
これは、すでに甥名義の契約に変更して、甥が使っているので関係なしです。
手続がないのは、楽です。
完了【クレジットカード】
平日の昼間しか電話がつながらないし、HPでは、契約者様が死亡した時なんていう見出しも見つからない。
なので当分、放置します。
6/23 名鉄の近くに行く用事があったので、カードの契約解除をしに行ってきました。契約者が死亡した時は、
何か、しなければいけないですか?と受付の人に聞くと解約してくださいとのこと。カードは、持っていなかったのですが
氏名、生年月日、住所、電話番号を伝えて解約しました。受付の人にカードの加入を薦められましたが、断ってきました。
6/28 ファミマのクレカが7月が更新なので、電話しました。音声応答で暗証番号を要求されるのですが、知らんわ…
3回ほど要求されたのですが、諦めたのかオぺレーターにつなげて貰えました。
こちらも氏名、生年月日、住所、電話番号を伝えて解約できました。ただ、新しいカードが発送済みとのことで到着後、破棄してくれと注意されました。
7月になって新しいカードの不在票が郵便受けに入っておりましたが、無視しました。送り返してくれ。



完了【第一生命】
私の生命保険の死亡受取人がおかんになっているので変更しないといけません。
まずは、ネットから手続きするための申し込み。申し込みしたら、郵送でIDが届くそうです。
が、ネットにも関わらず、申し込みの時間制限がある…使い難いなぁというのが感想。
ネットにアクセスするためのIDが簡易書留で届きました。不在だったので、郵便局まで取りに行きました。2/15
で、ご契約者さまのページに到達できたのですが、受取人の変更は、フリーダイヤルに電話しろ…出来ないんだ。
2/16に電話してみました。込み合っているのでかけ直せ!と言われ3回ほどかけました。
甥に変更したいと伝えると月曜日に担当者から電話させますとのこと。
2/19に電話ありました。「甥」は、ダメなので一度、面談させてください。だって。はぁ~?何、それ?
保険契約者が「甥」を受取人にしたいって言っているのに、なんで、面談なんてしなきゃいけないのよ?
父母の養子になっているので戸籍上、「弟」なんですけどと伝えると、書類を弟で作って郵送しますが手続をしに来い!とのこと。
2/22に再度、電話がありました。いつ、本人確認に来られますか?えっ?郵送するって言ったじゃん…コノ担当、ダメかも。
3/2 連絡なしです。3/3 書類到着 署名捺印 3/6 投函
身分証明書として運転免許所をデジカメで撮ったものを印刷。同封したのだが、コピーじゃないと困る!事務所に来い!または、取りに行く!
と電波状況の悪い携帯で言い放たれた。途中途中、「何、言っているのか聞こえない!」と繰り返しました。
明治安田生命にも同じものを提出したのだが、何も言って来ない。対応は、明治安田生命のほうがいいな。
3/9 運転免許証のコピーを投函。3/26 に死亡保険金受取人の変更のお知らせがやっと届きました。明治安田生命と比較すると遅い~~~。
通知書の中にアンケートに答えろ!という紙が入っていたので、ネットで答えました。ネットで出来る手続きが少ないことと
やたらと事務所に呼びつけるのは、やめて欲しいと回答しました。まぁ、生きていれば、あと4年後には、解約するから。

完了【明治安田生命】
私の生命保険の死亡受取人がおかんになっているので変更しないといけません。
まずは、ネットから手続きするための申し込み。申し込みしたら、郵送でIDが届くそうです。
第一生命と同じ時に申し込みをして 2/9 にIDが届きました。普通郵便で届きました。
ネットにアクセスしてみると、コチラも受取人の変更は、ネットではできず。フリーダイヤルに電話しろ…でした。
2/16に電話してみました。こちらは、すんなり1回で繋がりました。
コチラも「甥」は、ダメですと言われました。父母の養子になっているので戸籍上、「弟」なんですけどと伝えると
来週、担当者から電話させますとのこと。2/19に電話ありました。
なんか、念押しの確認をされて、手続きの書類を郵送するので返送してくれとのことです。
対応は、こっちのほうが良かったです。
手続書類 2/22 に届きました。記入して、返送すれば終わりです。3/1 に返送。
3/5 手続き完了の通知が届きました。




© Rakuten Group, Inc.